江戸川大賞(G1)を観に江戸川ボートレース場へ!~舟券で大勝して難関突破なるか!?~

目次


ボートレース江戸川について

今回、G1の開催されている江戸川区にあるボートレース江戸川に部下のりほさんと行ってきましたのでリポートしたいと思います!

まずボートレース江戸川は以前「ボートレース江戸川の買い方」のコラムでも記載しましたが、江戸川で行われているわけではなく『中川』という河川を利用しています。

実際の河川を利用しているということで、その日の気候や自然に影響されて番狂わせが起きることも珍しくありません。

行った日も一般の船が通り、その波が収まるまでレース発走時刻が遅れることもありました。

他の競艇場では起きないことがありますね(笑)

ボートレース江戸川へのアクセスですが、都営新宿線の「船堀駅」で降りて無料の送迎バスに乗っていきました。

JR総武線の平井駅から無料送迎バスが出ていて行けるようですね。

さっそく到着して今回は指定席で観戦します!

平日でしたが指定席は完売で多くの観客の方で盛り上がってました。さすがG1ですね!

マク―ルで予習しておいたので勝って帰ろうと思いますのでご期待ください!(笑)

入場ゲートのところは大きな熊手がありました。

なんと総重量200kg以上で総額100万円以上するそうです。

写真だと伝わりにくいかもしれませんが大きくて豪華な熊手なので実際に行かれた際はぜひ見ていただきたいです!


いざ!舟券購入!

まず最初の1,2レースは波の様子などを見て3レースから参戦することにしました!

3レースは買ってみることにしました。

地元の江戸川巧者の5号艇石渡選手に人気が集まってましたが、ここまで1号艇が連勝しているので1号艇を1着固定で購入してみました。

その結果、

1-3-6で的中しました。

なんとか幸先よく11,700円を獲得できたのでよかったです。

4レースも舟券を買ってみることにしました。今回は高配当狙いで地元の3号艇飯山選手に期待した舟券を購入しました。

その結果は、

3-4-1的中で万舟いただきました!!

31,560円になりました!43,260円獲得しました!


ボートレース江戸川を散歩してみた

ちょうど一般の船が通ってレースが遅れることになっていたので、スタンドでレースを観に行ったり、「和田アキ子」さんが名付けたハズレ舟券を食べてくれるヤギのロボットの『マッシロ―』を探しに行ったり、散策して江戸川グルメでも食べることにしました!

まずは1階に移動し、ヤギロボットのマッシロ―を見てきました。

場内の写真ですが、昭和レトロな感じがいいですね。

本当に和田アキ子さんが命名されてたんですね、証拠の展示がありました。

『マッシロ―』想像以上に大きくて驚きました(笑)

近くで見ると可愛い顔をしていますね。もし次舟券が外れた時は『マッシロ―』に食べてもらおうと思います。

そんな1階の『マッシロ―』の向い側にガチャガチャがありました。

ボートレース江戸川限定のストラップが気になったので3種類やってみました。

・ターンマーク型ウッドストラップ

・ボートレース語録木札(江戸川バージョン)2種類

ターンマークのストラップは300円でそのほかは200円で割とお手頃ですので、ぜひみなさん行った際は見てみてください。

「モンキーターン」が欲しいなと思っていたので、出てきた瞬間は子どもの頃にガチャガチャを回した時のようにテンションが上がりました。

ガチャガチャでいいストラップをゲットしたところで、まずは腹ごしらえです。

江戸川といえば「昔ながらの手作りナポリタン」ということで4階の「雀(すずめ)」に行きナポリタンを購入しました。

そのあと2階の「楽(らく)」でレモンサワーとどの揚げ物にしようか迷いましたが今回は串カツを買って食べることにしました。

ついでにりほさんの8レースの拡連複の舟券も映ってますが、これは触れないでくださいだそうです(笑)

串カツは安くて美味しくて玉ねぎが甘くてレモンサワーとの組合せが最高でした!

ナポリタンも安定の美味しい!!!太麺とウインナーなどの具と濃い味のケチャップが最高にマッチしてこれまたお酒がすすみました。

レースの写真も撮ってきたのですが、さすが川でのレースということでものすごい波でした。

↑この写真にはスカイツリーも見えているのですが分かりますか?

この日は雨予報で曇り空で見にくいかもですが晴れたらもっときれいに見れたんだろうなと思いました。

また、スタンドにこのような妖怪のイラストがずらりとならんでいました。

何か見たことがあると思いませんか?

何だろうと思って近くで見てみると、水木しげるさんのイラストで東海道五十三次とコラボしたという「妖怪道五十三次」が描かれていました。

本当にたくさんのイラストがずらっと並んでいたので行かれた際にはぜひ1つ1つのイラストを見ていただけたらと思います。

今回は数枚載せましたがぜひ水木ワールドを味わってみてください!

またスタンドに美味しそうなお店もありましたが今回はお酒でお腹一杯で今川焼のクリームが食べたかったですが売り切れということでグルメリポートは次回に持ち越したいと思います。


ドキドキの最終レース

色々とボートレース江戸川を散策してきましたが、あっという間に12レースGR賞の時間になってました。

りほさんも3連複の舟券を買って自分は漢の3連単2点勝負をしました!

その結果はというと、

自分は5号艇平本選手を切っていたので不的中でりほさんは3連複が当たりました!

3連複でもなかなかの配当で32,250円払戻できてました。

「終わり良ければ総て良し」ですね!!

今日は2人ともなんとか『難関突破』できたのとボートレース江戸川を隈なく散策できた気がします。

また難関の江戸川に挑戦しに来てリポートしたいと思います!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。